深澤義太夫勝清

深澤義太夫勝清 ( ふかざわ ぎだゆう かつきよ )は、肥前国 (現在の長崎県・佐賀県) で捕鯨業を営み、その財を地域の発展に注ぎ、多くの人々の幸福のために使った偉人として農林水産省のホームページでも紹介されている人物です。

生年 : 1584年 (天正12年) ~ 没年 : 1663年 ( 寛文3年 )

寺社や公用旅館の普請、農業治水用のため池の造成、新田開発、など地域の発展に尽力した人物として地元、大村市でも、感謝祭 (神事・奉納)が毎年行われています。

とりわけ、大村市にある野岳湖県立公園にある、人造湖「野岳湖 (のだけこ) 」は、工期1年7か月、工事費4,200両 ( 数十億円 )をかけた 大事業 となりました。

地元、大村市の農林水産業に多大なる貢献を果たした 「故 深澤義太夫勝清」に所縁 (ゆかり) の深い、大村市の松原地区では「くじらのバス停」などのシンボルも設置されています。

今年は、大村市でも長崎県立ミライon図書館 にて 深澤義太夫勝清にまつわる企画展なども予定されています。

また、SAKURA+でも「くじら」をモチーフに地元産のカーネーションやお米を使用した、

農福連携アクセサリーを制作しています。

歴史好きの方は、ぜひ、大村にお立ち寄りください。

「SAKURA+」は、長崎県立ミライon図書館より 徒歩5分です。

Follow me!